Untitled

12月5日、国分寺市立いずみホールへ

大学の構内でお会いするダンスの先生から案内をいただいて、先生の舞台に立つ公演を鑑賞に行きました。ダンスの公演を観るのはたぶん初めて。
普段お会いするときと、舞台上でのお姿は繋がっている…。そんなことを考えながら鑑賞しました。



Untitled

11月17日、東京都美術館のローマ展へ

カピトリーノ美術館から来た古代ローマの大理石彫刻たちが美しくライティングされていました。これらの彫刻たちは、現地のカピトリーノ美術館だと展示室や回廊にずらーっと並んでいて、来場者をやや上から見下ろしています。あの感じをちょっと思い出したくて観に行くことにしました。ちょうど人のまばらな時間帯だったことは幸いでした。

綺麗な陰影を見ていると落ち着きます。学生時代、松本英一郎先生から素描の指導を受けていたときに、君(のデッサン)は光を追いかけているから、と。そして、ハイライトの入れ方についてアドヴァイスを受けていたときの研究室のあの一角、什器を衝立代わりにして先生の制作机のあった、あの場所の光景を思い出します。



Untitled

10月26日に

フランスに出かけられていた同僚の先生からいただいた、ザ・サクラスケッチ/ノートブックのブラックペーパーヴァージョン。ヨーロッパ発のブランドで日本では買えないみたい。あと、チョコレートの包み紙。嬉しかったことと、外国のお菓子の感じを久しぶりに味わったことと。



Untitled

9月17日 work in progress

挿画に日本の文字を描き入れようとしています。
トレースするために印刷した言葉を一文字ずつ切り離して、いろいろ試しているところです。

ぎこちないスペーシングで、でも、あざとくならないように。
(『ブレードランナー』の日本語風のネオン看板を思い出しています)



Untitled

9月5日、挿画の加筆を終えて

随分前に仕上げていた挿画の燕に、少し手を加えることにしました。
はじめは、食べ物をくわえて巣に戻る姿として描いていたのですが、ことばを巣に持ち帰る姿にしようと思いました。

この挿画は版画用紙の上に油彩で描いていて、紙の上で油絵具がのせられるように下地処理をしています。加筆する箇所へ追加の処理をしてから、極細筆を使って紙の上の絵具を泳がすようにして、小さな文字の印象を留めていきます。




Untitled

8月15日、作画を終えた一枚をうんと拡大して

古いレンズの色収差(境界線に青緑や赤紫の色が生じる現象)を描いています。
気づかれない描写だけど、必要な描写。

凝視する、みつめる、ということばからルーペを描くことを思いついて、レンズ越しにこの詩の頁数が伺えているようすです。 頁の下にはラピスラズリの原石をおきました。




Untitled

8月25日の夕方、西新宿へ

「三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」を観に行きました。
偶然にも、4年前に立見していた場所とほぼ同じだったようです。会場に着いた時にはすでにたくさんの人で、ちょうど街路樹でステージが見えにくいこの場所が少しだけ空いていました。それでも二列ほどの人の後ろから眺める感じです。

幸せな気分になれる、本当に楽しい3時間でした。ただ、ちょっと変な姿勢で立っていたので、くたくたに。帰りの西武新宿線では、ここで寝たら起きられないな…と気をつけながら帰宅しました。



Untitled

「夢」(Sogno) というタイトルの詩の挿画を描いています。
この頁の挿画に当たっては、ピエロ・デッラ・フランチェスカのあの壁画、聖十字架伝説の一場面をすぐに思い出しました。天蓋を描くことはずっと前から決めていました。


ここが厄介なところで、懸命に天蓋を描こうとすると離れてしまう。
表現するのは詩の世界であることに気をつけて。

Piero della Francesca, ‘Sogno di Costantino’

Untitled

8月9日、佐倉市の川村記念美術館へ

前回ここを訪れたのは何の展覧会だったか。美術館のホームページから過去の企画展を検索すると、2005年のリヒター展だったようです。

常設展示のレンブラントやマーク・ロスコの展示室は僕ひとりだけで、ながい時間眺めていたと思います。贅沢な時間でした。「木漏れ日の部屋」という展示室も素晴らしかった。ひとりだけとはいっても、各展示室には係の女性が座っていて、マーク・ロスコの部屋の前には警備員も立っています。じっと動かないで、気配を消してくれています。
ここに来る目的となった「ジョセフ・アルバースの授業」という企画展示は、いま大学で担当している授業と繋がるところがあって、観に行くことにしました。ここ最近はバウハウスが開校して100年の節目で、いろいろな展覧会があるようです。展示会場を回りながら、自分が大学1、2年生のときに受けた基礎課程の授業を思い出しました。

この日は台風が近づいていることもあってか、とにかく雲の表情がすごかった。
コンスタブルやロイスダールの描く風景画を思い出しながら空を眺めました。




Untitled

7月30日、前橋市の中之沢美術館へ

作品を鑑賞して、館長さんやスタッフの方にもご挨拶ができて、ここでのもうひとつの楽しみは、手作りのシフォンケーキをいただくことです。

美術館の前では自家製のケーキを販売している方がいらっしゃって、その場でいただけるホットコーヒーを買うこともできます。ここに来た時には、レモン味のシフォンケーキとホットコーヒーを買って、敷地内のベンチに向かうことが習慣になりました。
木陰にあるベンチでふわふわのシフォンケーキをほおばりながら、木漏れ日を見上げたりします。